働くタイツとぐるぐるタオル

働くタイツとぐるぐるタオル

暇なときになんか書く「働くタイツ」のブログです。

WealthNaviで1ヶ月放置!表面利回りは??

 

 

さてさて、WealthNaviで資産運用を開始して1ヶ月が経ちました。

進捗報告します。

 

 

円建ての利益額はいくら?

f:id:hatarakutaitsu:20191214170305p:plain

 

現状、元本割れしたのは1日だけですね。

1ヶ月間ほぼずっとプラスを維持しています。さすがWealthNavi(VTI)だわ。

 

ちなみに、

  • 初期投資額:100万
  • 積立額:毎週1万(11月から)

です。

 

 

円建ての表面利回りはいくら?

f:id:hatarakutaitsu:20191214170851p:plain

 

1ヶ月でおおよそ+2.25%になりました。

 

まとめ

 

マイナスにならなかったのは、米国株みてる人からすれば当然といえば当然です。

 

実際、単にVTIだけ買ってた方が明らかに利益は出てますからね(この1ヶ月に限ればの話!)。

 

景気悪化時にどんな動きするかが気になりますね〜。

早く景気悪化しねえかな〜。

一時的な景気悪化なんて、長期投資する人にとってはどうでもいいんですよね…

むしろ追加投資したくなるタイミングですらある。

話がそれそうだし、進捗報告なのでこの辺で失礼します。

 

WealthNaviの入金キャンペーン、「いつ」「いくら」入金するべき?

 

 

全自動の分散投資WealthNaviは定期的に(というか最近はずっと)入金キャンペーンを行なっています

 

f:id:hatarakutaitsu:20191109144325p:plain

https://www.wealthnavi.com/campaign/ 

 

 

 

 

今開催中の入金キャンペーンについて

今やっているのは、入金金額に応じて最大5万円もらえる、「新CM記念キャンペーン」というものです(2019/10/05~11/29)

f:id:hatarakutaitsu:20191109144810p:plain

(20万入れても500円か…って感じよね)

 

そして、過去にやっていた入金キャンペーン、「3周年記念キャンペーン」(2019/08/01~08/30)がこちら

f:id:hatarakutaitsu:20191109145507p:plain

 

 

3周年記念キャンペーン」の方が2倍ほどリワードをもらえることがわかります!

 

 

過去のキャンペーンと比較して(利益率)

 

先ほど、過去に行われた「3周年記念キャンペーン」の方が2倍近くのリワードを獲得できることがわかりましたが、入金金額に対するリワード(利益率)はどうでしょうか

二つのキャンペーンを比較してみます。

 

入金額[円]

リワード(現在)

利益率(現在)

リワード(3周年)

利益率(3周年)

¥ 200,000

¥ 500

0.25%

¥ 1,000

0.50%

¥ 500,000

¥ 1,000

0.20%

¥ 2,000

0.40%

¥ 1,000,000

¥ 3,000

0.30%

¥ 7,000

0.70%

¥ 1,500,000

¥ 6,000

0.40%

¥ 14,000

0.93%

¥ 2,000,000

¥ 9,000

0.45%

¥ 18,000

0.90%

¥ 3,000,000

¥ 15,000

0.50%

¥ 25,000

0.83%

¥ 5,000,000

¥ 25,000

0.50%

¥ 30,000

0.60%

¥ 10,000,000

¥ 50,000

0.50%

¥ 50,000

0.50%

¥ 20,000,000

¥ 50,000

0.25%

¥ 100,000

0.50%

 

現在の「新CM記念キャンペーン」では入金金額が300万円の時に利益率が最大化されていますが、それでも0.5%ですね 

それに比べ、「3周年記念キャンペーン」では入金金額が150万円の時に利益率が最大化されて、0.93%と、半分の入金金額で2倍近くの利益率であることがわかります

 

 

「4周年記念キャンペーン」を待つべきか

「4周年記念を待った方がいいですか?」

答えは「基本的にはNo」です

なぜなら、WealthNaviでは、1ヶ月間での利回りが平均的に1%を超えてくるからです

 

だから、例えば今あなたが100万円持っているとします

4周年キャンペーンが1ヶ月後だとしましょう

 

今すぐ入金したら

1ヶ月後には+1万円

(正規分布の話なので確実性はないよ)

 

キャンペーンが始まってから入金したら

1ヶ月後には確定で7000円がもらえる

(まあ、確定とは言ってもそのキャンペーンが必ず開催されるかはわからないし、さらに100万円の入金に対するリワードが7000円かも明確じゃないけどね)

 

 

要約すると

結局キャンペーンのリワードなんて些細なものなんですよ

そもそも、あなたの本来の目的は、「お金を動かして稼ぐ」でしょう

なのに、将来的な利益に比べたら雀の涙ほどのお金のために保有資産を懐にとどめていては本末転倒です

おお、いいこと言った

 

 

例外的に待った方がいいケースもある

もし、今この記事を読んでるあなた、現在の日付が7月下旬で、1週間後には「n周年記念キャンペーン」が開催される可能性が濃厚っていうのなら、待った方がいいかもしれないですね

それ以外は即入金です。さっさと金を動かしましょう。何も考えなくていいところがWealthNaviのストロングポイントなんですから

エポスゴールド で新幹線もポイント3倍!

 

 

皆さんご存知だと思いますが、エポスゴールドカードの最大の魅力は

選んだ3ショップのポイントが3倍!

ですね。皆さんはどこ登録してますかね

 

 

f:id:hatarakutaitsu:20191031095551p:plain

https://www.eposcard.co.jp/goldcard/

 

 

 

 

 

新幹線を購入するときの登録ショップは?

 

新幹線よく使う人は、せっかくならエポスゴールドでポイントアップしたいところですよね

そこで「JR東日本に登録しないとダメなのでは?」なんて思っていませんか?

 

もしあなたがモバイルSuicaを使っていて、モバイルSuica特急券を買うのであれば、

ショップ登録はモバイルSuicaだけで大丈夫!

 

モバイルSuicaで購入すると、エポスからこのようなメールが届きます

 

f:id:hatarakutaitsu:20191031102313p:plain

 

ご利用場所:モバイルスイカ

となっていますね

これが登録ショップと一致していれば問題ありません!

 

 

 

ちなみに私の登録ショップは…

現在、

  1. モバイルスイカ
  2. 電力会社(固定費はカード払いがおすすめ)
  3. 登録無し(海外旅行とかの大きな買い物用)

ですね

理由としては

  1. モバイルSuicaはコンビニとかカフェとかいろんな場所で使えるから実際何百もショップ登録したようなものだから
  2. 電力会社は固定費なので毎月支払ってると一年でそこそこになるから
  3. 大きな買い物したいときに登録ショップに空きがないとポイントアップできないから(ショップ登録後3ヶ月は変更不可)

こんな感じ

 

 

 

つまり

登録ショップはモバイルSuicaが最強よね

WealthNaviで1週間放置してた結果にびっくり!

 

 

「あー、何もせず金が欲しい。投資やるか〜。でも考えるのめんどくさいなあ。仕事もあるし」

ってことで先週(2019/10/21)からWealthNaviをはじめました

1週間放置してたら、「えっ」って金額の動き方したので、実際の変動額と、もしそのまま行けば一年でどうなるかを計算しました。

 

 

 

 

てかなんでWealthNaviはじめた?

銀行に預けてる金もったいねえなあと思ったからですね

銀行での利率って0.001%、年間100万預けてても+10円ですよ。笑える

「金は動かしてなんぼ」ってじっちゃん言ってた(まだ生きてる)

つまりは

  1. リスクが低くて
  2. お金を預けておくだけで
  3. 銀行よりお金が貯まる

この三拍子揃ってるのがWealthNaviだったってことですね

 

で、1週間でどうなったの

 

  • 入金:100万
  • リスク許容度:5/5

で、実際の結果が以下の通り

日付

資産評価額[円]

損益[円]

損益率[%]

10/20

1,000,000

 

 

10/21

1,000,365

365

0.0365%

10/22

998,435

-1,565

-0.1565%

10/23

1,001,901

1,901

0.1901%

10/24

1,004,038

4,038

0.4038%

10/25

1,006,901

6,901

0.6901%

10/28

1,013,065

13,065

1.3065%

 

見にくいので損益をグラフに直すと、

f:id:hatarakutaitsu:20191029101452p:plain

 

ビビりました

1週間何もせずに+1万3千円ですよ

こんなうまい話があるもんかねえ

どっかで著しくマイナスに落ちそうで逆に怖い

 

 

 

このペースで行くと一年後どうなる?

計算してみました

条件は以下の通り

  • 初期投資額:100万
  • 毎週の積立:1万
  • 毎週の利益率:1.3065%

雑ですけどこれで計算してみました

f:id:hatarakutaitsu:20191029104850p:plain

ほーん

毎週1万積立してるから一年後には元金が¥1,520,000円で

毎週1.3%の利益を鑑みると一年後には総資産が¥2,701,839円で

表面利回りが80.07%か〜

ふ〜ん

 

うん、そんなうまい(馬鹿げた)話はないね

ウォーレンバフェットでも20ちょいやぞ

めちゃくちゃ運がいい1週間だったってことでしょう

ここから落ちてくのかあ〜やだなあ

てか金融危機そろそろ来そうでこわ

 

 

 

自己満足のために十年後まで出したよ

f:id:hatarakutaitsu:20191029110512p:plain

billionは草

WealthNaviの積立開始キャンペーン!申し込みタイミングに注意!(5回定額・複数回定額・カスタムコースの人は特に注意!)

2019/10/22

 

ロボアドバイザーの自動資産運用でおなじみWealthNaviが、2019/8/22~11/21の期間で「積立開始キャンペーン」を実施しています。

積立開始キャンペーン

https://www.wealthnavi.com/campaign/installmentsavings/025

 

 

 

 

リワードはいくらもらえる?

最大で20,000円のリワードが獲得できるこのキャンペーンは、月々の積立額に応じて増えるシステムになっています。(以下の表参照)

f:id:hatarakutaitsu:20191022140806p:plain

 

積立額はいくらに設定するのがベスト?

 

積立額をいくらに設定するかは、もちろん生活を圧迫しないレベル、あくまで余剰金額を設定しましょう 。ですが今回のキャンペーン、積立するのは3ヶ月でいいので、少しだけ背伸びをすることも可能です。せっかくならリワードは多くもらいたいですよね。

3ヶ月の積立に対するリワードの還元率は以下の通り。

 

最低積立額→リワード還元率

10,000円 × 3ヶ月 → 500円1.67%

30,000円 × 3ヶ月 → 1,000円1.11%

50,000円 × 3ヶ月 →1,500円1%

100,000円 × 3ヶ月以降 →(ずっと0.67%

 

還元率は月10万の積立で最小化されてしまいます。

つまり、還元率で考えるなら10,000円× 3ヶ月が一番いい!

私は50,000円 × 3ヶ月にしましたけど。

 

 

 

3ヶ月のうち一回でも積立額が低いとリワードも下がっちゃう!?

今回のキャンペーン、先ほども言ったように3ヶ月連続で積立することが条件です。

そしてその3ヶ月の中でもっとも積立額が小さかった月の積立額が、リワードの設定金額にされてしまいます。

積立額を途中で減額した場合

3ヶ月の積立中、途中で減額した場合の例をWealthNaviから引用します。(以下の図参照)

f:id:hatarakutaitsu:20191022141552p:plain

 

初月の積立額が低くなってしまった場合(これ注意!)

ここで、上図にあるように、積立額を減額した場合はもちろんですが、初月が低い場合も最低額が採用されてしまいます!

以下WealthNaviより引用

積立コース「複数回定額(引落日:毎月6日、26日、毎回の積立額3万円)」を9月5日に申し込んだ場合の各月の引落金額は以下の通りになります。
9月の引落金額:3万円(26日に3万円が引き落としされる)
10月の引落金額:6万円(6日と26日にそれぞれ3万円が引き落としされる)
11月の引落金額:6万円(6日と26日にそれぞれ3万円が引き落としされる)
この場合、「9月の引落金額:3万円」をもとに最小値の判定をいたします。 

 

上のシチュエーション開始タイミングがわかりやすいのですが、月末に「来月から積立開始したい」と思っている人はどのタイミングで申し込めばいいのでしょうか。

 

いつ申し込めばいいの?(WealthNavi問い合わせ結果)

わからないことは企業に尋ねるのが一番ですね。

私の質問内容は以下の通り。

 

積立開始キャンペーンについて

11月6日から、「5回定額コース」で、毎月5万円(=1万円×5回)積立したいと思っています。

ですが、10月20日現在で「5回定額コース」の申し込みをしてしまうと、10月末日に積立が開始されてしまい、初月の積立額が10,000円になってしまう(キャンペーンのリワードが500円になってしまう)のではないかと懸念しています。

どのタイミングで積立の申し込みをすれば、来月の6日から積立が開始されるのでしょうか?

 

WealthNaviからの回答がこちら

 

WealthNaviお客様サポートです。
お問い合わせいただき、誠にありがとうございます。

11月6日初回の引き落としをご希望の場合、10月24日までに積立設定を行っていただくようお願いいたします。
自動積立では、引落日の8営業日前時点での設定でお引き落としを行います。

 

なるほどなるほど。

つまり、2019/11/06から始めたければ、8営業日前の10/24より前までに申し込む。

逆に、2019/10/18までに申し込みをしていれば、10月末日に積立が開始されてしまう。

※営業日は土日祝日を省いた日数なので注意してください。

 

 

 

リワードが貰えるのはいつ?

 初めて積立をした月から4ヶ月後です。

f:id:hatarakutaitsu:20191022164706p:plain

僕の場合は2019/11/06が初回積立日なので、2020/03中旬〜下旬ごろに貰えることになります。 

 

 まとめ

  • 積立開始日から8営業日以前に申し込む
  • でも早く申し込みすぎるとその前の設定日で開始されてしまう

今回は複数回に分けて毎月の積立を行う「月5回定額・複数回定額・カスタムコース」の人たちが特に気をつけるべき、申し込みタイミングについての内容でした。

どうしても不安な方は、「月1回定額コース」にしてしまえば、別の日に開始してしまう事故は起きないでしょう。

 

 

 

 

 

 

★★ WealthNaviに登録するなら、ポイントサイト経由でお金ゲット! ★★

☆ ★ ☆ お小遣いサイト モッピー ☆ ★ ☆ 

累計700万人が利用しているポイントサイト!

★タダでお小遣いが貯められるコンテンツが充実★
貯めたポイントはAmazonギフトやiTunesギフト、
Webmoney、現金等に交換できちゃう♪

なんと、モッピーを通じて
\月間50万円以上/ 獲得している方も♪


▼ 簡単1分 無料会員登録はこちらから ▼
モッピー!お金がたまるポイントサイト


登録が完了したら、メールが届くよ!
メール内記載のURLにアクセスしてみよう♪

あなたにオススメの広告が表示されるよ!
表示されただけでなんと、10ポイントGET♪

他にもアプリダウンロードや無料会員登録をするだけで
どんどんポイントが貯まっちゃいます!!

さらにあなたのタイプに合わせてお小遣いを貯めよう♪

▼▼▼ 遊びながらで貯めたい方必見 ▼▼▼

\完全無料/毎日見るだけ♪遊ぶだけ♪
PCでもスマートフォンでも参加OK!
タダでお小遣いが貯められるコンテンツが充実!

▼▼▼ ショッピングで貯めたい方必見 ▼▼▼

\ショッピングページがリニューアルOPEN/

ネットショッピングするだけでポイント貯まる♪
最大50%OFF!人気のショップも充実!
今だけ限定キャンペーンも実施中★

▼ 簡単1分 無料会員登録はこちらから ▼
モッピー!お金がたまるポイントサイト


★★ 貯めたポイントを交換しよう ★★

モッピーは1P=1円であらゆる交換先に対応!

貯めたポイントは
現金や電子マネー、ギフト券に交換できちゃうよ♪

【現金】
全ての金融機関を取り扱っています!

電子マネー
nanacoポイント、楽天EdyWebMoneyWAONポイント

【ギフト券】
iTunesギフトコード、Amazonギフト券Vプリカなどなど


▼ さあ!今すぐお小遣い貯めちゃおう ▼
モッピー!お金がたまるポイントサイト

gnuplotのインストールで"--with-aquaterm"エラーが出ちゃう人、コピペで解決!

 

本日、手持ちのMacBookAirにgnuplotをインストールする際に、エラーが発生しちゃいました。

Error: invalid option: -–with-aquaterm

 ↑こんなやつ

これで悩んでる人が他にもいるかもしれないと思い、解決策を記事にまとめました。

「ターミナルとかコードとか専門用語よーわからん」

 って人のために、コピペしてりゃいいだけの内容になってます。

 

執筆日付:2019/09/11

実行環境:mac OS Mojave version.10.14.6

 

 

 

 

はじめに

この記事を読んでいる方はおそらく、

「Homebrewのインストールできた!」

「AquaTermのインストールできた!」

X11のインストールできた!」

「さあ、gnuplotインストールすっぞ!」

$ brew install gnuplot -–with-aquaterm --with-x11 

 

「ん?」

Error: invalid option: -–with-aquaterm

 

「なんじゃこりゃ、インストールできんやんけ」

 

ってなっちゃってる人だと思います。

 

「え?なに言ってんのこいつ(筆者)…」

って思った方は、間違いなく閲覧する順序を間違えているので、

"gnuplot, インストール, 簡単"

とでも検索して、エラーが出てから出直してください(エラーが出ないことを祈ります)。

 

 

では、エラーが出ちゃった原因はなんなのでしょうか。

それは、"gnuplot"をインストールしてくれる"Homebrew"パイセンが、

「"AquaTerm"?何それ?(・Д・)」

状態になってるわけです。まあ認識できてないわけです。

 

これは残念ながら手動で変えてあげるしかない。

そこでちょっとめんどくさいですがみなさん(コピペを)頑張りましょう。

 

事前知識として、コピーは[command + C]、ペーストは[command + V]でできますよ!(((o(*゚▽゚*)o)))(煽り)

 

今からコピペの時間です。

大事なファイルのバックアップ

今からHomebrewの設定を変えますが、大事なファイルなので一応バックアップをとっときましょう。まあ、最悪Homebrewを再インストールすればいいんで、別に必要ないっちゃない作業ですけど。

 

1. ターミナルを開いてください(もう開いてると思いますけど)

2. ターミナルに以下の内容をコピペしてEnterを押してください(大事なファイルのバックアップを作成してます)

$ sudo cp /usr/local/Homebrew/Library/Taps/homebrew/homebrew-core/Formula/gnuplot.rb /usr/local/Homebrew/Library/Taps/homebrew/homebrew-core/Formula/gnuplot_backup.rb

3.  Passを入力してください。(バックアップ作成完了)

 

 

大事なファイルの編集

バックアップも終わったので、今からHomebrewの設定内容をいじります。いじるといっても、ただ無心でコピペするだけですけどね。

 

1. ターミナルに以下の内容をコピペしてEnterを押してください(先ほどのファイルを「コマンドモード」で開きます)

$ vi /usr/local/Homebrew/Library/Taps/homebrew/homebrew-core/Formula/gnuplot.rb

2. 以下の内容を入力してEnterを押してください(全ての文字が消えます)

:%d

3. 「i」キーを押してください(「挿入モード」に切り替わり、ペーストが可能になります)

4. 以下の内容をコピペしてください(Rubyのコードを書き換えてます(((o(*゚▽゚*)o)))「これであなたもプログラマーね」)

class Gnuplot < Formula
  desc "Command-driven, interactive function plotting"
  homepage "http://www.gnuplot.info/"
  url "https://downloads.sourceforge.net/project/gnuplot/gnuplot/5.2.6/gnuplot-5.2.6.tar.gz"
  sha256 "35dd8f013139e31b3028fac280ee12d4b1346d9bb5c501586d1b5a04ae7a94ee"
  revision 1

  bottle do
    rebuild 1
    sha256 "47903eca8637b8de9b803932795fe9dec4a45df4ea8ab61c51e2692501edce03" => :mojave
    sha256 "24a6c735fb69f8f7f016cf4ecadbe8d11022523c9d7160ef03160f41bf117aa7" => :high_sierra
    sha256 "5ef8fe2bebfcc2232f8ee414f0ce0c6b13482e212938d041dc55db7ea139eb10" => :sierra
  end

  head do
    url "https://git.code.sf.net/p/gnuplot/gnuplot-main.git"

    depends_on "autoconf" => :build
    depends_on "automake" => :build
    depends_on "libtool" => :build
  end

  option "with-aquaterm", "Build with AquaTerm support"
  option "with-wxmac", "Build with wxmac support"

  deprecated_option "qt" => "with-qt"
  deprecated_option "with-qt5" => "with-qt"
  deprecated_option "with-x" => "with-x11"
  deprecated_option "wx" => "with-wxmac"

  depends_on "pkg-config" => :build
  depends_on "gd"
  depends_on "lua"
  depends_on "pango"
  depends_on "readline"
  depends_on "qt" => :optional
  depends_on "wxmac" => :optional
  depends_on :x11 => :optional

  needs :cxx11 if build.with? "qt"

  resource "libcerf" do
    url "http://apps.jcns.fz-juelich.de/src/libcerf/libcerf-1.5.tgz"
    mirror "https://www.mirrorservice.org/sites/distfiles.macports.org/libcerf/libcerf-1.5.tgz"
    sha256 "e36dc147e7fff81143074a21550c259b5aac1b99fc314fc0ae33294231ca5c86"
  end

  def install
# Qt5 requires c++11 (and the other backends do not care)
    ENV.cxx11 if build.with? "qt"

    if build.with? "aquaterm"
# Add "/Library/Frameworks" to the default framework search path, so that an
# installed AquaTerm framework can be found. Brew does not add this path
# when building against an SDK (Nov 2013).
      ENV.prepend "CPPFLAGS", "-F/Library/Frameworks"
      ENV.prepend "LDFLAGS", "-F/Library/Frameworks"
    end

# gnuplot is not yet compatible with More recent libcerf:
# https://sourceforge.net/p/gnuplot/bugs/2077/
# In next release, we can remove this and depend on the libcerf formula.
    resource("libcerf").stage do
      system "./configure", "--prefix=#{buildpath}/libcerf", "--enable-static", "--disable-shared"
      system "make", "install"
    end
    ENV.prepend_path "PKG_CONFIG_PATH", buildpath/"libcerf/lib/pkgconfig"

    args = %W[
--disable-dependency-tracking
--disable-silent-rules
--prefix=#{prefix}
--with-readline=#{Formula["readline"].opt_prefix}
--without-tutorial
]

    args << "--disable-wxwidgets" if build.without? "wxmac"
    args << (build.with?("aquaterm") ? "--with-aquaterm" : "--without-aquaterm")
    args << (build.with?("qt") ? "--with-qt" : "--with-qt=no")
    args << (build.with?("x11") ? "--with-x" : "--without-x")

    system "./prepare" if build.head?
    system "./configure", *args
    ENV.deparallelize # or else emacs tries to edit the same file with two threads
    system "make"
    system "make", "install"
  end

  def caveats
    if build.with? "aquaterm"
      <<~EOS
AquaTerm support will only be built into Gnuplot if the standard AquaTerm
package from SourceForge has already been installed onto your system.
If you subsequently remove AquaTerm, you will need to uninstall and then
reinstall Gnuplot.
      EOS
    end
  end

  test do
    system "#{bin}/gnuplot", "-e", <<~EOS
set terminal dumb;
set output "#{testpath}/graph.txt";
plot sin(x);
    EOS
    assert_predicate testpath/"graph.txt", :exist?
  end
end

5. 「esc」キーを押してください(「コマンドモード」に切り替わります)

6. 以下の内容を入力してEnterを押してください(編集内容を保存します)

:wq

7.ターミナルに以下の内容をコピペしてEnterを押してください(Homebrewの自動アップデートを止めます)

$ export HOMEBREW_NO_AUTO_UPDATE=1

 

これで、"Homebrew"が"AquaTerm"を認識できるようになりました!! 

 

gnuplotの再インストール

 もうここまで来ればみなさん普通にインストールできると思いますが、みんなコピペに慣れすぎて、脳みそ鶏サイズになってるかもしれませんから、念の為

 

1. すでに"gnuplot"をインストールしちゃったって人は、ターミナルに以下の内容をコピペしてEnterを押してください(gnuplotのアンインストール)

$ brew uninstall gnuplot 

2. ターミナルに以下の内容をコピペしてEnterを押してください(gnuplotの再インストール)

$ brew install gnuplot --with-aqua --with-x11

 

 

gnuplotの起動設定

"gnuplotディレクトリに移動しなくてもgnuplotを起動できる"やり方がわからない方はこちらもコピペしときましょう

 

1. ターミナルに以下の内容をコピペしてEnterを押してください("gnuplotの現在地"がわかります)

$ which gnuplot

/usr/local/Cellar/gnuplot/x.x.x/bin/gnuplot

2. ターミナルに以下の内容を入力(x.x.xにはgnuplotのバージョンが入るので、僕のやつをコピペせず自分のやつを入れなきゃデス(´;Д;`)(今日1の大仕事!))してEnterを押してください("gnuplotの場所"を変えます)

$ mv /usr/local/Cellar/gnuplot/x.x.x/bin/gnuplot usr/local/bin/

 

最後に

これで、Current Directory がどこであっても起動できます!

 

$ gnuplot

で起動したとき、

Terminal type is now 'aqua'

が出力されていれば成功です!

 

 

終始コピペコピペうるさかったと思いますがいかがだったでしょうか。

とりあえずインストールできていたら幸いです。

お疲れ様でしたm(_ _)m

「平成くん、さようなら」の圧倒的考察

 

 

 

 

〜先日〜

 

友人M「なんか小説とか読んでみたいんだけどオススメの本ない?」

私「平成が終わる前に【平成くん、さようなら】でも読んでみたら?」

友人M「あー聞いたことある!読んでみるね!」

 

 

〜本日〜

 

友人M「いや〜面白かったよ!安楽死について考えさせられるいい本だったね!」

私(そこ!?!?!?!?)

友人M「あと最後の終わり方わけわかんなかったなあ…平成くん死んでなかったね」

私(!?!?!?!?)

 

それから本読み初心者の彼女の感想を聞かせてもらいました。(違う解釈を得られたりするので、本の感想共有はオススメ!)

ですが初心者には少し難しい内容だったのか、感想以前にずれた解釈をしているようでした。

 

 

 

 

あらすじ

 

『平成くん、さようなら』

著者:古市憲寿

2018/11/20 発行

 

平成を象徴する人物としてメディアに取り上げられ、現代的な生活を送る「平成くん」は合理的でクール、性的な接触を好まない。だがある日突然、平成の終わりと共に安楽死をしたいと恋人の愛に告げる。
愛はそれを受け入れられないまま、二人は日常の営みを通して、いまの時代に生きていること、死ぬことの意味を問い直していく。
なぜ平成くんは死にたいと思ったのか。そして、時代の終わりと共に、平成くんが出した答えとは――。
『絶望の国の幸福な若者たち』『保育園義務教育化』などで若者の視点から現代日本について考えてきた著者が、軽やかに、鋭く「平成」を抉る!

 

なんと主人公モデルの50%以上はメンタリストのDaiGoさん!

古市「平成くんは思ったよりもDaiGoでした。いや、もしかしたら平成くんの方が人間っぽいかも」

DaiGo「僕は性的な接触は非常に好みますからそこは違いますね」

 

 

 

友人の面白い誤解釈

 

安楽死について考えさせられるいい本だったね!」

安楽死はこの物語において非常にウェイトを占めていますし、それについての考察を読書中するのも必要かもしれませんね。でも、読み終わってからの感想にそれが含まれるのは少し違和感があります。なぜならこの本は安楽死についての本ではないからです。

詳しくは 3.私なりの考察 で話します。

 

「平成くん死んでなかったね」

この発言には驚きました。私は一瞬、友人Mは”愛ちゃん”と”平成ホーム”の最後のやりとりからそういう考察に至ったのかと思い、感受性が豊かなのかなと思ったのですが、実際はただの勘違いでした。友人Mは最後の節で出てくる”彼”を”平成くん”と勘違いしてしまったようです。平成くんは”愛”じゃなくて”愛ちゃん”って呼びますよね(^^)

最後、平成くんは死んでなかった?それとも死んでいた?についても 3.私なりの考察 で話します。

 

 

 

私なりの解釈

 

 

-結局何を伝えたい本なのか

まあ、安楽死の重要性ではないですよね。

この物語でかなり重要な二つの事件があります。

 

 

事件1:ミライ(飼い猫)の死

愛ちゃん”は”ミライと少しでも一緒にいたかった

平成くん”は”ミライを楽にしてあげたかった

ここで初めて両者の価値観のズレが正面衝突しました。

結果

平成くんが”死んだら残された人が悲しむ”という、ごく当たり前のことに気づく。

 

「つまり、平成くんは、ミライがちょっと苦しんだからって、すぐにミライを殺して、そのまま火葬しちゃったってこと?」

「あんなミライを放っておけなかった」

 

 

「私は平成くんのことをずっと忘れたくない。だって、私の一部はもうすでに君なんだから。君の中にも、君以外の誰かがたくさんいるでしょ」

 

 

「ねえ、僕がいなくなっても、お母さんのこと思い出してもらってもいいかな」

 

 

 

事件2:平成くん3ヶ月の失踪

愛ちゃん”は”目が見えなくなるくらいで死んで欲しくなかった

平成くん”は”目が見えなくなった後のすべてが不安だった

結果

平成くんは愛ちゃんに依存していたことに気づき、恩返しをしようと考える。

 

「空も、海も、街も、君の顔だって、そして最後は自分の顔も見えなくなって、それがどんな姿か思い出せなくなっちゃうって想像したことある?」

「ごめん、ちっともわかんない」

「僕にもうこれ以上、欲を持たせないでよ」

 

 

「おかえり」

「平成くんこそ、おかえり」

 

 

「それで、死ぬのは、やめたの?」

「実はまだ悩んでいるんだ」

 

そういえば友人Mが、

「海岸で喧嘩した時に平成くんが、『僕にもうこれ以上、欲を持たせないでよ』って言って別れたけど、あれどういう意味?」

って聞かれました」

それは温泉でのシーン

私は、彼の口から「結婚」や「子ども」という単語が出てきたことに驚いていた。

なぜ彼は私のことをそこまで思ってくれたにも関わらず、私を残して死のうとしているのだろう。

彼の顔を見ると、なぜか泣いていた。

を踏まえてあげると、自分なりに解釈できるんじゃないかと思います。

彼は徐々に、合理的な説明ができない『欲』が出てしまっていたんでしょうね。それと難病の板挟みにあい整理するために距離を置いたという風に解釈しています。

 

 

また、個人的な感想ですが、愛ちゃんが自分の感情をぶつけることで、平成くんの人間味が徐々に滲み出てくるのが可愛かったですね。

一番可愛いと感じたのは、

「僕は自分のことを合理的な人間だと思ってたけど、実は愛ちゃんと無駄話をするような時間が、とてつもなく大事だってわかった」

 ところですかね。多くは語りませんけど笑

 

 

以上からこの本は、チープな言い方になりますが、「他者との関わり合いが人間を形成していく」ということを伝えてくれる本だと思います。

 

 

 

-平成くんは死んだのか 

 

 

最後の”愛ちゃん”と”平成ホーム”のやりとり、生の平成くんがどこかで返事をしている可能性があります。

一番可能性が高いのは

「ねえ、平成くん、私、彼と結婚しちゃうかも知れないよ」

「いいよ。愛ちゃんの人生なんだから」 

 です。なんで”愛ちゃん”って言ったんでしょうね。SmartSpeakerなら”あなた”とか”君”って言いそうですよね。(SmartSpeakerに声紋認証機能がついていたり、そもそも全ての発言を愛ちゃんの言葉として認識していたら話は別ですけど)

それにこの回答だけはAIの回答には見えないんですよね。

質問が質問だから、この回答だけは自分でしたかったのかも知れません。

ま、この後死んだのかも知れませんけどね。

 

 

 

最後に

 

 

やっぱり平成くんにはひょっこり帰ってきてもらいたいですよね。

私もそう思います。

 

でも!平成くんは安楽死すると思います!

 

「その答えが、本物の平成くんなのか、人工知能なのかってのは、私にはわかるの?」

「ちゃんとわからないようにしてもらったよ。僕がリアルタイムで応答するときも、きちんと合成音声に変換されるから」

「ふーん、つまり平成くんが、生きているのか、死んでいるのか、わからないんだね」

彼は少しいじわるな表情をして私のほうを見たかと思ったら、途端に屈託のない笑顔になった。こんな無邪気で表情豊かな彼は、もしかしたら初めて見たかも知れない。

 

捉え方は人それぞれでしょうが、私はこの文を読んで、(あ、平成くん死んじゃう。)って思いました。

私は平成くんの安堵感のようなものを感じました。それはおそらく、平成くん自身が愛ちゃんの中でどんな形で残り続けるのか、それを確信できたからだと思います。

ねえ平成くん、さようなら

最後に愛ちゃんからお別れを切り出せたのも、解釈を広げてくれますよね。

 

 

 

ここまで記事を読んでくださった方、ありがとうございました!

たくさん書きましたが皆さんの感想や考察も共有していただけると幸いです。

「それは間違ってる」「こんな未来もあり得る」など、なんでも喜びます。

また別の記事でお会いしましょう。それでは。